ぎたりすと・こーじのブログ

ギターと機材と酒が好きなギタリストです。よろしく!

一目惚れしたMOONギター

以前20代で出会ったギター達で少しだけ触れたMOONのギター。

guitaristkozi.hatenablog.com

 

当時メインで使っていたDon Groshを修理に出している時にサブギターとして急いで購入した、キャンディーアップルレッドが美しいギターです。ちょうどお気に入りのリンディーフレーリンのピックアップも付いてたので即決でした。

しかし!アーミングでチューニングが狂いまくることが発覚した時は慌てました。近場のリペアショップに数件持っていくが直らない・・・逆に「シンクロナイズドトレモロだから狂うのは仕方ないよ・・・」と来る始末!!あのときは本当に参りました。

f:id:guitaristkozi:20220412231549j:plain

で、最後の頼みの綱で松下工房にお願いしたら、あっさり解決。ライヴが近かったので本当に助かりました。しっかし!メーカーもちゃんとセットアップしてから出荷しろよなぁ・・・安くないんだから・・・と思ったものでした。

6支点のブリッジでアームを使いまくっても演奏を続けられるくらい、狂いは激少になりました。2支点のブリッジならまだわかるんですが・・・やはり松下工房さん、本当に素晴らしい。

調整のポイントは6支点分のネジを専用の引っかかりが少ないネジに全交換したことです。6支点のブリッジの音はボディとの響きがとても良いですからね。
f:id:guitaristkozi:20220414230155j:plain

それと同時にクロコダイルというGotohのロックペグに交換しました。自分のギターでは最近アームアップも使うので2支点タイプしか使いませんが。これもピックアップはリンディーフレイリンの3シングルコイルです。こちらは60年代のモデルだったと思います。

f:id:guitaristkozi:20220414230122j:plain

f:id:guitaristkozi:20220414230055j:plain

あと、このギターはネックが細いくせに頑固で、通常は弦の張力に負けて準反りになるのが普通なんですが、弦張ったまま放置してると逆反りをおこして弦の張力に勝ってしまい、調整が面倒でした。

f:id:guitaristkozi:20220415155333j:plain

スキャロップ

 

そこで考えたのがスキャロップにしてネックの強度を落としてみたら大正解。学生時代のギターはずっとスキャロップだったので久々に弾くの辛かったなぁ・・・もう慣れましたが。
※スキャロップとは、ギターの指板部分を彫って押弦時の負荷を最小限にする改造のこと。
 指板に指が当たらないのでビブラートやチョーキングが楽な反面、ピッチがシビアになる
 弱点もあります。・・・なので、ギターを弾く指のフォームが良くなります。

音質の特徴としてはDon Groshの音がオールドストラトっぽい少し暴れる感じでアグレッシブな 50'sリンディーフレイリンなのに対して、MOONの60'sリンディーフレイリンの方はサラサラとした心地よい歪みで高域の伸びも張りも優秀で エフェクト乗りの良い感じです。

ただ・・・このギターは調整で済むところ以外もいろいろあって、多くは語りたくないギターですね。例えば、ネックのペグで隠れてるところにでかいヒビ割れがあって、ここまでポリ塗装されてて気付いたのが購入後のペグ交換の時で、Moonに連絡したけど『購入後にひび割れた可能性もある』と言われ、結局泣き寝入りでした。

いつもの松下工房の人が気付いてくれてサービスでキズの補強してくれましたけどね(涙)。あれ?この話松下工房が素晴らしいって話になってるかも?笑

 

ランキングに参加しています。
↓写真をクリックして応援してくれたら嬉しいです!
にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村